住まいのコラム

注文住宅は土地探しから始まる!土地の探し方から注意点まで解説します

メインビジュアル

注文住宅を建てる場合、土地から探さなければならないため、新築戸建てや中古住宅を探すときと手順ややり方が変わります。この記事では、注文住宅を土地探しから行う人に向けて、土地探しのやり方からコツまでくわしく解説します。注文住宅を建築予定の人は、ぜひ参考にしてください。

注文住宅用の土地探しはどのようにする?

注文住宅用の土地探しはどのようにする?

注文住宅を建てるための土地はどのようにして探すのか、土地探しの方法を解説します。

ハウスメーカーに相談する

家を建築することが専門のハウスメーカーですが、土地探しも受け付けているところもあります。そのハウスメーカーで建てたい住宅に適合した希望条件に近い土地について、探してもらえる可能性があります。土地と建物をトータルで予算設定できるため、比較的安心できる土地の探し方といえます。

不動産屋に行く

ありとあらゆる土地を知っているプロである不動産屋に相談する方法です。住宅を建築したい地域にある不動産屋に行き、土地を探してもらいましょう。インターネットに掲載していない、その不動産屋にしかない情報がある場合もあるため、さまざまなお店に足を運んでみましょう。

インターネットで検索する

インターネットは情報量が多く、さまざまな土地の情報を探せます。今住んでいる場所が建築予定のところから遠い場合などは、まずはインターネットで検索してみましょう。ただし、近所の情報や雰囲気はつかみづらいため、インターネットの情報だけで決定しないようにしてください。

実際に足を運んで探す

一度は注文住宅を建てたい地域に実際に足を運んでみるとよいでしょう。臭いや音、周辺住民の雰囲気など、写真だけではわからないような情報も手に入れられます。まだインターネットに掲載されていない土地が見つかる可能性もあります。

土地を探すときの手順

土地を探すときの手順

土地から探して注文住宅を建てる場合、どのような手順を踏めばよいのか、順を追って解説します。

予算を決める

まずは、どの程度土地に費用をかけられるのか予算を決めましょう。予算は最大限だせる金額ではなく、建物分の予算を引いた額にしなければなりません。土地の予算を確実に決めるためには、まずはハウスメーカーに相談しましょう。そうしておけば、土地購入後に建物を建てる資金が足りなくなることを防げます。

条件に優先順位をつける

土地を探しやすくするために、条件に優先順位をつけます。地域、駅からの距離、土地の広さ、学区やスーパーなどの周辺環境、日当たりなど、さまざまな条件から、自分や家族にとってどれが一番大事なのかを考えてみてください。ただし、第一条件はコストにしたほうがよいでしょう。予算を超えた土地を購入しても、住まいの計画が予定通りにいかなくなる場合があります。

条件にあう土地を探していく

設定した条件にあう土地を探していきましょう。先ほど探し方について解説しましたが、どれか1つに固執しないように、さまざまな探し方を試してみることがおすすめです。その際には、土地探しと並行して依頼するハウスメーカーを決めておくとスムーズでしょう。住宅建築の見積もりが出ていると、土地が探しやすくなります。

土地の調査

土地が決定したら契約の前に土地の調査を行います。住宅向けの土地なのか、周辺環境などを含め総合的に調査しましょう。理想の土地でも、土砂崩れや水害にあいやすいかもしれません。ハザードマップも必ず確認してください。以前は工場があった土地の場合など、土壌が汚染されている可能性もあります。その場合は汚染状況も調べておくと安心です。

契約

土地が決まったら契約します。土地の契約には手付金が必要となるケースがほとんどです。住宅ローンは建物の引き渡しのときに契約できるローンであるため、土地購入段階ではまとまった自己資金が必要です。

住宅ローンが下りるまでのつなぎ融資を受ける

住宅ローンが下りるまでにも、土地の購入代金や住宅の建築費用がかかります。そのすべてを自己資金で賄うのは難しいため、住宅ローンが下りるまでのつなぎ融資を受けましょう。つなぎ融資は住宅ローンよりも金利は高いですが、住宅ローンが下りたあとすぐに完済できます。そのため、その間だけ高めの金利で返済していきましょう。

土地が決定してから注文住宅を着工するまでの流れ

土地が決定してから注文住宅を着工するまでの流れ

次に、土地が決定してから注文住宅を建て始めるまで、どのような流れになるのかを解説します。

住宅ローン事前審査

住宅ローンはさまざまな銀行やローン会社があるため、そのなかから金利や返済条件などを確認しながら借入先を決めましょう。なかには繰り上げ返済に手数料がかかる銀行や企業もあります。返済計画と照らし合わせ、条件にあった商品を選んでください。

住宅ローンの事前審査は誰でも必ず通過できるものではありません。審査に落ちてしまったら、頭金を確保し借入額を減らす、または他の銀行・会社に申込みをし直すなどの対策をとりましょう。審査に落ちたときに手付金が戻ってくる特約がある場合もあります。住宅ローンに落ちたとき、土地や建築にかかる手付金がどうなるのかは事前に確かめておきましょう。

建物の設計

土地が決まったら、その土地にあった住宅の設計を行います。間取りや仕様などを考えているうちにだんだんと予算が上がりがちです。土地の代金も踏まえつつ、予算がオーバーしないよう気を付けましょう。

見積もり・契約

依頼先を決めたら、さらに詳細な間取り、設備、仕様等のプランを詰め、金額や設計図を確定させます。
設計図が完成したあとは、本見積もりを依頼し、本契約(建築工事請負契約)を結びます。本契約後は、建築確認申請の手続きを建物を建築するために専門機関に提出します。もし、申請後に変更があった場合は、再度申請しなければなりません。申請にはコストがかかるため、何度も申請を行うと割高になってしまいます。一度で申請が通るように申請に係わる部分を先に決定し、慎重に進めましょう。依頼先が申請を代行してくれることが多いので、依頼先に確認してみましょう。

住宅ローンを正式に申し込む

土地と建物の代金が決定し、どれだけ借りればよいのかが判明するため、その後正式に住宅ローンの申込みを行います。

着工開始

住宅ローンで審査に通過し、建築確認済証の交付を受ければ着工開始できるようになります。(長期優良住宅の場合を除く)着工前に内外装を含め、全てを決めておきましょう。どうしても変更したい場合は、なるべく早く担当者に相談するようにしてください。建物の基礎や内部は着工後に変更できないケースがほとんどです。

土地探しのポイント

土地探しのポイント

土地を探すときのポイントを解説します。土地は以下のポイントに気を付けながら探しましょう。

施工会社はなるべくはやく探す

建物の予算が決まらないと、土地にかける予算は決めにくいでしょう。そのため、土地探しと同時、もしくは土地探しよりも先に施工会社を探しておくことがおすすめです。そのほうが土地を契約したあとに、すみやかに住宅建築にかかれます。

土地探しのあとにハウスメーカーに相談しても、予算があわない、その土地に建てたい住宅が建てられない、といったリスクが生じるかもしれません。

土地の条件があわなくても住宅設計でカバーできる

条件にあう土地がみつからなくても、建築方法でカバーできる可能性があります。そのため、施工実績のあるハウスメーカーに相談しながら土地を決めたほうが、選べる土地の幅が広がります。

日本ハウスHDは平屋、狭小住宅、開放的な住宅など、さまざまな種類の住宅に対応しています。土地の条件を活かした自由度の高い住宅設計に応じます。興味がある方は、カタログや資料請求がおすすめです。

用語の意味を勉強しておく

土地を探していると、さまざまな専門用語を目にすることでしょう。その都度、不動産屋やハウスメーカーに相談しても問題ありませんが、自分で把握しておくとスムーズです。土地関係、住宅関係の用語はあらかじめ学んでおくことをおすすめします。どのような言葉を把握しておいたほうがよいのかは、次の章で解説します。

土地探しの際に知っておきたい用語

土地探しの際に知っておきたい用語

注文住宅を建てるための土地探しのときに、知っておくべき用語について解説します。

建ぺい率

建ぺい率とは、土地のなかで建築面積がどのくらいあるのか示したものです。建築面積とは、建物を真上からみたときの大きさであり、建物の階数が増えても多くの場合、建築面積は増えません。

土地が建物でつまらないように、建ぺい率は土地によって上限が決まっています。上限を決めることで、風通しや日当たりが確保されるようになっています。定められた建ぺい率を超えないように建築しなければなりません。

容積率

容積率は土地面積のなかに、どのくらいの延べ面積があるのかを表した数値です。延べ面積は各フロアの床面積の合計です。そのため、建築面積と違い、階数が増えると延べ面積は増えます。容積率も建ぺい率と同じく土地によって制限があります。容積率に上限があることで建物の階数を制限し、周辺建物も含め、日当りが確保されるようになっています。

用途地域

それぞれの土地には、どのような使われ方をするのか用途が決められています。住宅は工業専用地域と定められた土地以外ならば建築できるため、だいたいの土地に建築できます。ただ、商業建物も建築できる土地では、周囲に商業施設が建ち騒音や日当り問題に悩まされる可能性もあるでしょう。

住宅を建てることに向いた用途地域で建築できる建物は、以下の表を参照してください。

用途地域 建てられるもの
第一種低層住居専用地域 住宅・小中高校・神社や寺院など・診療所・保育所
第二種低層住居専用地域 上記にくわえ、床面積150㎡以下の店舗(店舗の種類に制限あり)
第一種中高層住居専用地域 上記にくわえ、床面積500㎡以下の店舗(店舗の種類に制限あり)・大学、専門学校、病院など
第二種中高層住居専用地域 上記にくわえ、床面積1,500㎡以下の店舗(店舗の種類に制限あり)や事務所(2階以下)・自家用倉庫(規模に制限あり)
第一種住居地域 上記にくわえ、床面積3,000㎡以下の店舗、事務所、ホテルや旅館・自動車修理工場(床面積に制限あり)
第二種住居地域 上記にくわえ、床面積3,000㎡を超える店舗・ボーリング場やカラオケボックスなど

注文住宅の土地を探すときの注意点

注文住宅の土地を探すときの注意点

注文住宅用の土地を探すときには、次のことに気を付けて探してみてください。

ハウスメーカーに土地探しを依頼するときは建築を依頼する前提で

ハウスメーカーの仕事は住宅建築で、土地探しではありません。依頼するハウスメーカーを決めてから土地探しを依頼するようにしましょう。ハウスメーカーも、そのほうが親身になって土地探しをしてくれる可能性が高くなります。

また、建物にあった土地を探す、もしくは土地にあった建築物を建てるためにも、依頼予定のハウスメーカーにお願いしたほうがよいでしょう。

100点満点の土地はない

土地は一生に一度の買い物となる人が多いでしょう。そのため、絶対に失敗したくないという考えになりがちです。

しかし、100%希望通りの土地を探し出せることはほとんどありません。完璧な土地を探し求めているうちに、比較的条件にあった土地がどんどん売れてしまうこともあります。ある程度条件があう土地で決めてしまうのも一つの手でしょう。

まとめ

まとめ

注文住宅のために土地探しをするときには、ハウスメーカーに相談しつつ予算や土地の要件を決めていくことがおすすめです。条件にあった土地を探し出すのは大変かもしれませんが、後悔がないようさまざまな探し方をしてみてください。

日本ハウスHDは土地探しからのご相談はもちろん、資金計画のご相談にも対応しています。また、直営工事や耐震施工、一貫した担当窓口や、アフターサービスの充実に自信があります。 自由度の高い施工に応じられるため、さまざまなご要望を住宅に反映可能です。興味がある方はカタログや資料請求をしてみてください。