環境を知る

キャリアステップ・教育・研修3年間でじっくり成長

入社後には各種研修制度や通信教育など、一人ひとりのキャリアアップをサポートする教育体制をご用意しています。さらに、配属後には店長・マイスター(教育担当の先輩社員)とともに、5棟の受注から引き渡しまでを経験し、3年内に5棟の受注ができるようにサポートしていますので、ご自身の成長にご期待ください。

段階的・継続的な研修体制

1~3年目:研修期

新卒集合研修
入社後の4月1日~17日の間に、規律や礼儀、理念、職種ごとの基礎業務などを学びます。

1~3年研修
各職種ごとの目標が達成出来るように、商品知識やプラン作成、ロープレ、成功事例の共有、現場学習などを実施。社内の教育部門が講師となり、年8回、1泊2日の時間を使って行います。

4~6年目:成長期

職種別研修
職種ごとの専門知識の向上を目指し、専門業務の基礎・応用を学びます。

社歴別研修
年3回・1泊2日の時間を設け、中堅社員のレベルの底上げのためのロープレや成功事例の共有などを行います。

7年目以降:飛躍期

店長候補研修
年2回、1泊2日の時間を設け、店長の視点を身につける研修を行います。

新任及び3年以下 店長教育
年2回、1泊2日の時間を設け、店長業務を学ぶ研修を行います。

成長を支えるマイスター制度

入社後1年間は、年齢の近い先輩が指導する「マイスター制度」を実施しています。
マイスターは新入社員の職種と、先輩社員の年齢・経験などを考慮して決めており、提案のノウハウをはじめ、入社後の不安を払拭する精神面でのサポーターとしても活躍しています。
この制度を取り入れてからは、成長の機会が増えたことに加え、マイスターである先輩社員も、後輩の指導をすることで成長につながっており、新しい成長のサイクルが生まれています。

段階的・継続的な研修体制

キャリアステップ

役職へのキャリアアップに関しても、数値化した正当な評価制度を導入している当社ではキャリアステップも明確で目標を持って働けます。
一般社員から主任、係長、課長、と年齢にかかわらず実力で昇格していけます。

キャリアステップ
TOP