働き方

ワークスタイル

私たちの働き方

当社のビジョンは「お客様が安心して任せられる日本一の住宅会社となる」。
営業職、設計職、施工管理職、各職種が担う役割は異なりますが、常にチームワークを意識しながら、お客様の思いを実現する家づくりに励んでいます。
ここでは各職種の仕事内容についてご紹介いたします。

営業職の仕事内容

営業職は住宅展示場でのお客様のご案内から、新築プランのご提案、ご契約、物件の引渡し、完成後のフォローなど、家づくりにトータルで関われる仕事です。
当社の家づくりの特徴は、品質・長期的なアフターフォローに優れていることです。そのため、10年・20年後はどのように生活されたいのかなど、将来のライフステージの変化まで考えた家をご提案をすることが大切な仕事でもあります。

08:30 出社

08:30 出社

出社したら、仕事を始める前にデスクなど身の回りと車内の掃除を行います。
その後は社員全員で体操をして気持ちを新たに仕事をスタートします。

09:00 朝礼

09:00 朝礼

一日の始まりの挨拶をし、業務連絡の確認、成功例・失敗例の水平展開を社内全員で行います。
その後、部署ごとに分かれてその日の仕事内容について打合せをします。

09:30 資料作成

09:30 資料作成

お客様の興味・関心事に合わせて様々な資料を作成します。
プランや見積り、土地のご提案資料、収納や気密・断熱性についてのお役立ち資料など、種類は様々です。
資料はパソコンだけでなく手書きで作成することもします。

12:00 ランチ

12:00 ランチ

食事は近場にある5〜6ヶ所のお店を日替わりで。たまに新規開拓も試みますが、失敗するケースもあります…。

13:00 資料作成・お客様宅を訪問

13:00 資料作成・お客様宅を訪問

引き続き資料を作成したり、お客様宅にご挨拶回りをしたりします。
挨拶回りでは、作成した資料をお届けに行ったり、家造りのご要望や現状の確認をして今後の提案に活かしていきます。これをきっかけに本格的な折衝に結びつくこともあるのです!

15:30 打合せor現場確認

15:30 打合せor現場確認

お客様のご要望をもとに作成した、プラン・見積り・仕様書などを提案します。
打合せに慣れるまでは、一人ではなく設計士やマイスターの先輩・店長と一緒に行くので安心です。
打合せは社内のショールームだけでなく、お客様のご自宅で行うこともあります。
また、打合せがない際は、建設中の現場に行って写真を撮ったり、状況の確認をしたりします。

17:30 一日のまとめ連絡

17:30 一日のまとめ連絡

一日の業務のまとめ・日誌を作成します。

18:00 業務終了

18:00 業務終了

なんだかんだで一日の業務の終了です!
ピーク時にはもっと遅くまで仕事をすることもあります。
毎日打合せがあるわけではないので、上手くスケジュール組をして準備を進めて行く事が、残業を減らすコツです。

土日祝 住宅展示場

土日祝 住宅展示場

土日祝日は、9:00〜17:00まで住宅展示場にてお客様の集客・ご案内を行います。ここでお客様と出会い打合せをスタートさせます。
展示場では、家造りの話をするだけでなく、雑談などからお客様との共通点を見つけて仲良くなることがとても大切です!

月曜日 社内会議

月曜日 社内会議

毎週月曜日の午前中は社内会議を行なっています。営業が打合せをしているお客様の状況確認をして、みんなで良い結果に結びつけられるように意見を出し合います。このみんなで協力し合うというのも当社の良いところです。
また、建築中のお客様宅の作業状況もみんなで確認して進めていきます。

設計職の仕事内容

設計職はお客様の建築計画の作成や現地調査、建築提案、設計・製図業務など担当します。
社内での業務もありますが、当社の場合、営業担当と一緒にお客様のところへ伺ったうえで、技術的なアドバイスやサポートを行うこともあります。

設計職の仕事内容

施工管理職の仕事内容

施工管理職は家づくりのための工事施工計画や予算・原価の管理、施工業者との連絡など、現場をトータル的に管理する仕事を担います。
お客様の大切な「家」を満足行くように完成させるのが一番の仕事です。
時には、お客様が現場確認される際に立会うこともあります。

施工管理職の仕事内容
TOP