よくある質問

採用選考について

未経験・異業種からの応募は可能ですか?

もちろん可能です。
営業職については、約8割の学生が
建築系の学部・学科以外からの入社となっております。
その為、研修・教育を通して一から当社が責任を持って育てますので安心してください。
ただし、技術職(設計職・工事職)については、
資格取得の関係で学校卒業時に二級建築士の受験資格が得られる方に限定しております。

求める人物像は?

お客様に可愛がられる人です!
例えば、明るく元気な人、素直な人、感謝の気持ちを持てる人、
プラス思考で行動できる人などです。
お客様と信頼関係を築くことが何よりも大切なお仕事ですので、重視しています。

配属先の希望は考慮されますか?

選考参加時にみなさんから伺った希望を考慮して配属先を決定しています。
また採用については、原則としてエリア採用にて進めています。
全国を6つのエリア(北海道・東北・関東甲信・北陸・東海関西・中四国九州)
に分けて採用をしておりますので、希望エリアにて選考を受けられて安心です。

入社までに取得しておいた方が良い資格はありますか?

入社までに自動車免許(AT限定可)の取得のみ必須となります。
選考の際に必要な資格は特に
ございません。
入社後の推奨資格としては、
宅地建物取引士・
ファイナンシャルプランニング技能士・
福祉住環境コーディネーター・
インテリアコーディネーターなどが挙げられます。
これらの資格の中には入社までに取得をしておくことで、
入社時の基本給がUPする資格もございます。
詳しくは採用担当者にご確認ください。

研修や制度について

研修体制はどのようになっていますか?

入社前は、内定者の方向けに入社後に役立つ知識や
活躍できる人材になる為のコツなどを伝える内定者研修があります。
入社後は、みなさんのキャリアに併せた研修を随時実施していきます。
入社1年目以降もサポートが続くので、知識・技術を伸ばして成長していけます。
※詳しくは『環境を知る ~キャリアステップ・教育・研修~』も参考にご覧ください。

資格の取得支援はありますか?

資格取得について3つの支援制度があります。
1つ目は、技術手当です。
会社指定の該当資格を取得することにより、
毎月規定額の支給があります。
2つ目は、受講料の補助金です。
資格学校などに通学する際の受講費の補助として、該当資格受講時に一度支給があります。
3つ目は、合格祝い金です。
該当資格合格時に一度支給があります。
これらの制度にてみなさんの資格取得をバックアップしていきます。

賞与について教えてください。

賞与の支給は年に2回(7月・12月)あります。
営業職は、半期の受注金額による実績給での支給となります。
営業職には珍しく、ボーナスの最低保障制度が有り、
思うような実績が出ないときでも収入が安定するため安心して長く働けます。
技術職は、業績を考慮して決定する支給月数に基本給を掛けた金額にて支給しています。

TOP